1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いいな♪いいな♪実家っていいな♪ 私の生まれ育ったところは自然に恵まれた田舎 風景画を描くとすれば、田園風景の緑が画用紙一面を占めるくらいの のどかな村 小さい頃は 川で泳ぎ カブトムシやらクワガタなんて ぶ〜んって飛んでくるし 数覚えたのだって 梅雨時の通園時、 バス停までの道すがら ばーちゃんと 道に轢かれた蛙の数を『いち、にぃ、さぁ〜ん…』なんて数えながら 歩いてた。 雪が積もった日の帰り道は ランドセル背負って 冬の田んぼに 足跡残すの楽しみながら 道草していた。 そんな思い出が 沢山つまった田舎を 2人の息子たちも大好きで たまらない! こどもの頃、近所のおばちゃんだった人達が 息子たちにとっては 九州圏内だけど、異文化言語を話す おばあちゃんに なって。 帰省のたびに『よ〜来たね』『大きくなったね』村民の歓迎に はにかんでいる。 週末だけの帰省 田舎だったら どっこでも ある。『裏の畑』で今回は 水菜とサニーレタス採ってきた。 いやらしい私は『買ったら 800円!』試算する。 田舎じゃ当たり前の 裏の畑 から採り放題の暮らし 土いじりに 馴染みのない息子たちと母が 採ってくれた野菜を どんな風に料理しようか考えながら 泥を落とし きれいに水洗いしている。 今こうして、小倉にいても実家の余韻に浸れるのは この『裏の畑の野菜』のおかげかもしれない。 ※今日のあずき 『あずき、あずき うるさかね!もう少し 静かにして。寝れんやろ』ぷんすかぷん! 熊本銘菓 『武者がえし』我が家じゃ大人気。 久々 食べたよ『 すいぜんじ』 勇気を出して食べたよ『陣太鼓』小豆の甘さの『俺が、俺が、』的主張が やっぱ克服できんばい。『せんば子狸』長いこと 食べとらん。 ▲
by tidi
| 2010-11-14 23:03
![]() ![]() ![]() 今日は 何の 括りですか? 僕達は かねやま大好き芸人です! 実家滞在中には つい 行ってしまう お店『かねやま』 今日のお昼は かねやま 次男 肉うどん その他3人 生姜焼き定食 やや細めのうどんと出汁のバランスが良くて す〜ちゅるるもちもち この時ばかりは 黙って 丼と向かい合おう。 甘辛い生姜醤油が 絡んだお肉を口に運んだ箸が 直ぐに向かうのは 真っ白いご飯 おいし〜 あずきにも会えて 母の喜ぶ顔も見れたし 満腹 満腹。 ▲
by tidi
| 2010-11-14 18:55
1 |
カテゴリ
以前の記事
2014年 09月 2014年 05月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 検索
その他のジャンル
最新の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||